事業部会では、エキキタカラフルマルシェ及びプロジェクションマッピング、エキキタドリミネーション、エキキタスイーツラリー、広島神輿行列など、秋以降のイベント実施に向け、それぞれの進捗状況を共有し、各社の強みを活かした支援を行い、全会員が協力し、さらに盛り上げていくよう確認しました。
今年刷新する「エキキタお店マップ」については、多くの推薦があり、紹介する店舗数も増やすととものWEBとも連動した取組を進め、エキキタの魅力を発信できるツールとして活用することとしました。
公的空間部会では、進めていた若草公園の小さな改修事業、地域の方々と連携し、注意看板やマルチウッドデッキの案内看板を設置し、完成しました。今後は、地域の方と一緒に使われる公園として、管理や運用をすすていくこととしています。
将来像部会では、再開発が進む広島駅周辺における今後のまちづくりの議論を開始しました。広島市にとってはよいことが地域にとっては負担になることもあり、高い視座をもって取組むことが重要であり、街が生まれ変わっていく過程で、地域の企業や住民、行政が一緒になって、よりよいまちづくりを考えていくことを確認しました。
11月にはエキキタまちづくり会議最大のイベント「エキキタカラフルマルシェVol.9」が開催されます。今年も試行的な取組が盛沢山です。当HPやインスタグラム等で発信しますので、ぜひチェックをお願いします。

